スタッフブログstaff Blog

2024/09/24

ぎょらん亭魚町店/どろどろ高濃度だけどライト

天神ランチリサーチVol.2

【ラーメン】 ぎょらん亭魚町店

#どろラーメン #小倉北区魚町

 

 

今天神・福岡の推しランチ情報をご案内する「天神ランチリサーチ」ですが、第2回からさっそく天神を離れて北九州です。

北九州も面白いラーメン屋が多く、毎回寄るお店に悩みます。


今回は、久しぶりに北九州を代表する濃厚豚骨ラーメンチェーンの一角「ぎょらん亭」に行きました。

実は今年9月に「ぎょらん亭大名店」がオープンしています。

薬院に続いて福岡市内2店目で、天神から行きやすくなりました。

 

「ぎょらん亭魚町店」はアーケード街魚町銀天街の最南端、道路を挟んだ向こう側には旦過町市場があります。

小倉駅からは10分程度でしょうか。

途中の区画には「ウオマチヒカリテラス」「Cross Road Uomachi」など新しい複合ビルが並んでいます。

 

 

のれんが緑色で、よく目立つので分かりやすいですね。

 

基本メニューは豚骨オンリーの「十割」と、鶏ガラスープをブレンドした「二八」、高濃度高粘度の「どろラーメン」の3種類。

濃いめ好きなので毎回「十割」と「どろラーメン」の二択で、今回は「どろラーメン」900円をチョイスしました。

そのため「二八」の二が鶏なのか豚骨なのか、未だに確認できていません。

 

以前店員さんに聞いたところ、他のスープと違って「どろラーメン」は本店で作ったスープを各店に給しているため、遠方の店舗では提供されていないようです。

大名店には特別に専用釜があって提供可能だそうで、ありがたいことです。

 

 

数分で着丼。

見るからにドロドロしいビジュアルでその通り濃厚トロットロなんですが、スープの甘みのためか重くなくライトな感じすらあります。

これはこれで美味しいけど好みが分かれるところでしょう。

甘いスープといえば笹丘「基峰」、たまに食べたくなります。

スープと麺の絡みが良いので、スープがみるみる減っていくのがちょっと困りどころです。

コクをプラスしてくれる背脂が乗ってるのが良いですね。

後があるのでニンニク投入は自重しました。

 

 

数年ぶりに「どろラーメン」を食べられて満足しましたが、実は好みは「十割」なのでは、といつも食後に思ってしまいます。

でもレア感に負けて、つい頼んでしまいがちです。

大名店では、北九州との「どろラーメン」の違いを確認するか、久しぶりの「十割」にするか悩ましいところです。

 


味の満足度:3

価格満足度:3

再訪意向度:3

 

※採点基準:3点は私が普通に満足できたレベルです。

 

 

 

(おかわり情報メモ)

近隣には、もう一つの北九州濃厚豚骨の雄「石田一龍」もあります。お腹に余裕があれば食べ比べしたいものです。

電話をする電話をする 電話をする電話をする お問い合わせお問い合わせ