スタッフブログstaff Blog

2024/10/18

立ち呑みとラーメン れんげ/期間限定麺も実力十分

天神ランチリサーチVol.6

【ラーメン】立ち呑みとラーメン れんげ

#期間限定トマト拉麺 #中央区天神3丁目

 

 

天神・福岡の推しランチ情報をご案内する「天神ランチリサーチ」。

会社周辺をなんとなく歩きながらお店を決めることが多いのですが、よく足が向くのが天神北のフタタ裏手ブロック。

親不孝通りにまで行かない範囲には麺や定食、チェーン店など選択肢が色々あり、手早く済ませたいとき、出費を抑えたいときなどシチュエーション別の利用が可能です。

 

その中で今回ご紹介するのは、1月にオープンした「立ち呑みとラーメン れんげ」。

夜の立ち呑みスタイルは未経験ですが、ラーメンが美味しいのでお昼にちょくちょく通っています。

月替わりメニューやイベント限定麺なども精力的に出しているお店です。

 

「立ち呑みとラーメン れんげ」は、天神北昭和通り沿いの松屋から一本路地に入ったビルの1F。

もう一本北に進むと「ウエスト」や「shin shin」の通りになります。

 

 

以前は「立ち呑みとラーメン れんげ」の向かいに、ガッツリ煮干し出汁のセメント系ラーメンを出してくれる「博多丿貫」があってよく行っていたのですが、閉店してしまいました。

セメント系のお店はまだ少ないので復活を期待しています。

 

入口横の階段を上ると「不思議博物館分室サナトリウム」です。

不思議・奇妙・サブカル系のコンカフェになるのでしょうか、他にない尖ったコンセプトに興味はあるのですが、まだ行ったことはありません。

 

 

看板にもあるように、16時までのランチタイムは立ち食いではなくイスありなのでご安心ください。

以降は立ち呑みスタイルに変わるようです。

 

店内それほど広くなく昼はカウンターのみで、すぐ席が埋まります。

回転は比較的早い印象です。

 

ランチメニューは890円の醤油ラーメンと塩ラーメン、期間限定麺の3択。

これにこぼれそぼろ丼110円やチャーシュー丼350円のサイドメニューがあります。

 

 

今回は期間限定のトマト拉麺1000円(9月末時点)のみの注文でしたが、こぼれそぼろ丼はこの価格にしてなかなかボリュームあり、ノーマルラーメンとこぼれそぼろ丼セットで1000円ポッキリというのは非常に良コスパで助かってます。

 

 

しばらく待って着丼。

赤いスープとトマトの香りにラーメンということを忘れそうになりますが、れっきとしたラーメンでした。

 

パツッとした麺が合います。

バジルの風味も良い組み合わせで、スープ飲み干す勢い。

グリッシーニらしきものも添えてあり、イタリアン要素を楽しめました。

 

夜限定の豚骨ラーメンや中華居酒屋メニューも気になりますし、定期的に更新される期間限定麺もあるので通い甲斐があるお店です。

珍しい創作ラーメンや他店とのコラボもやっているようで、インスタ要チェックです。

 

 

味の満足度:4

価格満足度:4

再訪意向度:5

 

※採点基準:3点は私が普通に満足できたレベルです。

 

 

 

(おかわり情報メモ)

「shin shin」の行列は少ない時でも10~20人、多い時は50人くらい並んでいます。夜はあまり通らないので以前の印象ですが、昼の方がハードル高いような気がします。私はラーメンよりも焼きラーメンが好みです。

電話をする電話をする 電話をする電話をする お問い合わせお問い合わせ